こんなことがありました。

今日の出来事

⭐︎修学旅行⭐︎No.7

夕食のあとは班長会議を行いました。

各班の班長さんから班別自主研修の感想を発表を行いました。

修学旅行の1日目はあっという間に過ぎ、生徒たちにとって、充実した1日になったようです。

明日も楽しいスケジュールがいっぱいです。今日はゆっくり休んで、明日に備えます。今晩はいい夢が見れそうですね(๑・̑◡・̑๑)

⭐︎修学旅行⭐︎No.6

ホテルに着きました。

ホテルの部屋からは目の前に東京スカイツリーと浅草寺が見える絶景です。

夜7時から夕食タイムです。

美味しい夕食を頂きました。

⭐︎修学旅行⭐︎No.5

鎌倉駅または大船駅でチェックを受けて、横浜にむかいます。

横浜のチェックポイントは

中華街または横浜コスモワールドまたは赤レンガ倉庫です。

時間に遅れそうなど必要な連絡は班長さんから本部に連絡があり、対応しています。

集合場所にはすべての班が時間通りに集まりました。素晴らしい!

⭐︎修学旅行⭐︎No.4

鎌倉⭐︎横浜班別自主研修

一つ目のチェックポイントは

銭洗弁財天または鶴岡八幡宮です。

どの班も時間通りにチェックを受けています。

⭐︎修学旅行出発式⭐︎No.1

4月23日(火)待ちに待った修学旅行!

いよいよ出発です。

出発式

実行委員さんが進行を務めます。

出発のあいさつ

『行ってきます!』

さぁいこう!

〜私たちにしかつくれない

        宝物探しの旅へ〜

⭐︎修学旅行結団式⭐︎

いよいよ明日から修学旅行です。

荷物を持って登校しました。荷物の忘れ物がないか、確認します。

誘導は実行委員が行います。

結団式の進行も実行委員が行いました。

校長先生からは

新たな発見をしよう

判断し、行動しよう

家族に感謝しよう

という3つのお話しがありました。

実行委員長からは、

『今まで準備してきたことを生かし、ルールとマナーを守って、全員が楽しく、一生心に残る修学旅行にしましょう。』とのお話しがありました。

3日間お世話になる添乗員さんです。

整列隊形の最終確認をしました。

帰宅後の注意事項について、お話しがありました。

明日に備えて、早めの下校です。明日、笑顔で会いましょう。

 

 

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

晴天のもと、三和中、ひらた清風中、内郷一中と練習試合を行いました。

アップからなかなかハードなトレーニングを全員で行いました。

怪我をしないためのアップは大事ですね。

強風で桜も散ってしましたが、絶景のロケーションでテニスができました。

ジュニア大会に向けて、最後の練習試合で、ペアで声を掛け合いながら戦っていました。

また、白河で行われた『ダンロップカップ福島県選抜ソフトテニス大会』では、42校の頂点に!

予選から7試合、Sリーグのリベンジも果たしました。

コンビネーションもバッチリ!

保護者の方々の声援も力になりました。

待機中はしっかり栄養補給

対戦する相手を観て、攻略を考えているようです。

来月行われる東日本大会もチーム一丸となって、頑張ります!

引き続き、応援よろしくお願いいたします。

⭐︎避難訓練⭐︎

4月19日(金)に避難訓練を行いました。

地震から火災発生という想定で実施しました。

全員、放送の指示にしたがって、真剣に行っていました。

全校生徒が避難するまでにかかった時間は、去年に比べて1分以上短縮することができました。

安全に、素早く、誰一人話すことなく、整然と避難することができました。

消火器の使い方について防火担当教員から説明があり、その後生徒・教員による水消火器の実演が行われました。

避難するときの合言葉『おかしも』

『押さない かけない、しゃべらない、戻らない』の徹底を心がけましょう。